6月19日(日)、6月26日(日)は休診です。
7月14日(木)~18日(月)は休診です。
7月19日(火)は診療致します。
地域に寄り添った医療サービスを目指します。
6月19日(日)、6月26日(日)は休診です。
7月14日(木)~18日(月)は休診です。
7月19日(火)は診療致します。
4月2日(土)、4月9日(土)、4月16日(土)、4月23日(土)、4月30日(土)は休診です。
4月3日(日)、4月10日(日)、4月17日(日)、4月24日(日)は予約診です。
4月7日(木)、4月14日(木)、4月21日(木)、4月28日(木)は午後3時~診療致します。
5月1日(日)、5月8日(日)、5月27日(金)、5月28日(土)は休診です。
5月15日(日)、5月22日(日)、5月29日(日)は予約診です。
5月~9月まで、火曜日は休診です。(但し連休明けは診療する事もあります。)
10月より診療時間が変更となります。木曜日は15:00~18:00で診療いたします。土曜日は休診とさせていただきます。日曜日はネットから受付された方に限り、診療を行う予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
午前休診
午後休診
日曜午前 8:45~12:00(予約制)
祝日
院長 田村 慎一郎
昭和43年に父・実が開院し、平成18年より院長を務めています。
平成22年に現在地に新築移転しました。
こどもの時に受診された患者さんが、親子で受診されるようになり、時の流れの速さを実感しています。
耳鼻咽喉科の多くの病気の特徴として、目で見て診断するという事があげられます。
今後も、この特徴を活かして診療を行っていきたいと考えています。
〒671-1255
兵庫県姫路市網干区垣内南町255-2
TEL.079-272-4849
FAX.079-273-9848
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | ※ |
15:30~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ★ | ◯ | × | × |
★木曜午後 15:00~18:00
※日曜午前 8:45~12:00(予約制)
【休診日】木曜午前・土曜・日曜午後・祝日
最寄駅 |
山陽電鉄「山陽網干駅」より徒歩2分 |
---|---|
駐車場 | 駐車場有り(20台) |
中耳炎は、病原菌が中耳に入り込み、炎症を起こした状態です。多くはカゼをひいたときの病原菌が耳管(耳と鼻の奥をつなぐ管)から入り込んで感染します。炎症が起きると、粘膜が厚くなり膿が出ます。
人体にとって異物である“花粉”が引き起こす鼻アレルギーを花粉症といいます。アレルギー反応を起こす花粉はさまざまです。もっとも患者が多いのはスギ。ほかに、ヒノキ、カモガヤ、スズメノテッポウ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどがあります。
急性咽頭炎とは、俗にいう「のどかぜ」です。咽頭全体が炎症を起こしている状態で、ほとんどの場合、かぜを引き起こすウイルスや細菌に感染したことが原因です。
急性副鼻腔炎は、鼻腔の周囲にある副鼻腔に急性の炎症が起こった状態です。ほとんどの場合、かぜによる鼻腔粘膜の炎症が原因です。